top of page
検索

WARAI冬の陣2023

WARAI冬の陣2023


こちらに参加をしてきました。

午前は、どのように日々勉強をしているか、テスト・QAエンジニアのキャリアなどについて話されていました。


まゆぼーんさんのなかなか続かない、腰が重いとか問題はだれしもある問題でそれを克服するためにどうするかなどが話されていました。

写経は結構パワーがかかるので無理かなw


るみおかんさんの話では勉強を趣味にしている話でいろんなツールも出てきたので使ってみようかと思いました。


午後はサンプル的なアプリケーションを利用してのテスト設計をみんなで試してみるワークショップでした。

ほかの人のテスト設計を見れるのは、どんな視点、視野、視座で見ているのかなど非常に参考になりました。


最後の派生開発のテスト設計についてですが、要求(要件) がバージョンアップした後にかわらないかとかも含まれてくるので、概念が難しいですね。




たびたび腹痛で便所に駆け込んだり、布団・洗濯物干すの手伝う事件簿とかで抜けましたがw


 
 
 

関連記事

すべて表示
JaSST nano vol.47 をみて

JaSST nano vol.47 を視聴しました。 晩飯作っていたら、残念ながら最後のくぼぴーさんのしかみれなかったです。 くぼぴーさんの外部からの熱をちゃんと取り込むために、社内の熱伝導率を高めるという話を聞きました。...

 
 
 
JaSST'25 Tohokuに対するポジショニングペーパー

はじめに どうも〜ずん吉です。 JaSST東北2025では、テスト開発手法が取り上げられるとのことです。 今回、私は葛飾から参加することにしました。 これに向けて、私の考えを述べたいと思います。 良いテストケースを作ることがテストエンジニアの役割...

 
 
 
JaSST Tokyo実行委員に伝えたいこと

こんにちは。山東北岡門左衛門ずんです。 先日、JaSST Tokyo25にアンオフィシャル参加者として、オンライン葛飾から参加してきました。その中で、JaSST Tokyo実行委員の方たちに対して思うことがあったので、記載していきたいと思います。...

 
 
 

Kommentare


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page