top of page

JaSST nano vol.26 参加

JaSST nano vol.26


  • ゲームQAエンジニアとしてQE領域に挑戦する話

QE って何?って思ったのですが、Quality Enhancement ということで、外部から品質に関することを実施するということの話だったのでちょっと興味があったのですが、最終的には開発チームにはいるんかーいって感じでした。


やっぱり、ある程度入り込まないと結局はできないんだろうなって思って聞いていました。



  • テスト設計未経験からWACATEで加速した話


「テストは経験と勘」っていうのを聞いてワラタw

テスト実施と実装が3年(だっけ)メインでやっていましたという話で、実施だけで3年とかあるんだって思いました。

WACATE でテストの上流設計を聞いたことを有効に利用してもらえればとは思いました。



  • アジャイルテスティングあるあると、その中で工夫したこと


効率化をするために属人化していくと、長期的に非効率になったという話。

バグが出ても、後回しにしていたら、そのうち溜まってきてリセットとかあるあるだなーって聞いてました。







閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

https://mamezou.connpass.com/event/292847/ Running Lean の著者が参加されるとのことで、見てきました。 話の基本はリーンキャンパスを使って顧客が本当に必要なものを導き出すこと、という話で、有名なドリルとそのドリルで開けた穴の話です。 ソリューションであげた項目がイノベーターバイアスが悪い方向に向いて、他のエリアに悪い影響を与えるというのは、なる

https://pivot-growth-drivers.connpass.com/event/290299/ こういうイベントがあったので聞いてみました。 そもそも PMM って最近よく聞くけど何する人なの?ってことだったのでしょっぱなのとっかかりで聞いてみました。 最初は、PMM の一般的な紹介でプロダクトマーケティングの重要性と基本を話して、それを実践する人ですという話で書籍に記載している内

bottom of page